投稿するのが4月以来とは。。。。。。その間もいろいろ活動していました。FBページへのお知らせが続きました。
さて 12月1日から19日までと24日25日26日に冬のオープンsksk 今日のコルク展を開催します。
時間は13時から 18時 火水お休み 金土は20時までオープンします。
次回のコルク展は 5月のrat&sheepでの開催になります。
昨年はあしたのコルク展で2016年もコルクは続くというような展示でした。
それで今年の新しい動きなどをまとめて また継続しそうな作品についても展示します。
もちろん販売もします。
ご注文も承ります。 どうぞ宜しくお願いします🎵
今日のコルク展 こんにちのこるくてん
その前に 12月27日沖縄県立博物館・美術館のこどもアトリエにて 午前 午後 コルク指人形つくりのワークショップがあります。
午前の部は申し込み締め切りが20日でしたが
午後の部はまだまだ空きがあるようです。
朝の部は 手袋の指人形で 歌とダンスつき。
出来上がった指人形をつかってパフォーマンスを楽しみます。それはビデオ撮影させていただきます。 (当初のイメージでは100人くらいの人が同時にコルクソングを歌いながら人形を踊らせるというイメージでした)今回は15人の定員です。15人でも揃うと見ごたえあるとおもいます。だんだんワクワク度があがってきました。
なにしろ1年前から決まっていたワークショップです。
とった動画はできれば 12月のあしたのコルク展で上映したいとおもいます。
それぞれのチラシです。
2016年11月24日木曜日
2016年4月16日土曜日
4月のオープンsksk
4月のオープンskskは4月16日17日14時〜18時です。
2016年も4分の一すぎてしましました。師走がづっと続いているような毎日でした。
先日は、にっぽん丸に作品を展示する機会に恵まれ、神戸港で停泊している際に展示設営を行い、船はただいま沖縄クルーズCかDの最中かとおもいます。
私事ですが、展示作家の特典でクルーズに母と(2名まで)参加していまいりました。
参加を決めたツアーは飛んでクルーズ沖縄Aコースです。西表島や久米島をまわりました。
どちらの島も初めて訪れました。船からみる島の形はなんとも感動的でした。西表島では秘境といわれる舟浮の湾でサンゴ礁をグラズボートで見たり、また舟で違う場所から上陸して浦内川を舟で上りました。上流にはマリュウドの滝があるそうですが、 船での遊覧のみでした。久米島は1日観光で観光バスに乗ってガイドさんの楽しいお話を聞きながらの旅でした。また船に乗ってみたいですが、もうすこしオバーになったころに楽しみたいなとおもう、贅沢な旅でした。 ほんとに ありがとうございました。
展示搬入に向かうまでにコルクを削っておさるコルクをつくっていて できた分を持参しながらお世話になった方出会った方に差し上げました。おさるコルクを置きざる!!というよりよろしくと託してまいりました。ご迷惑でなければ おさるさんと仲良くしてやてくださいね。

熊本九州での地震一昨日から今日と続いて一刻もはやく余震がおさまることお怪我された方 家屋の破損や地震によって被害にあわれたみなさまこの度はほんとに突然のことでお見舞申し上げます。こちらから何もできることなく見守るばかりですが 非力ながら販売の売り上げの一部を募金したいとおもいます。 sksk 石垣克子
先日は、にっぽん丸に作品を展示する機会に恵まれ、神戸港で停泊している際に展示設営を行い、船はただいま沖縄クルーズCかDの最中かとおもいます。
私事ですが、展示作家の特典でクルーズに母と(2名まで)参加していまいりました。
参加を決めたツアーは飛んでクルーズ沖縄Aコースです。西表島や久米島をまわりました。
どちらの島も初めて訪れました。船からみる島の形はなんとも感動的でした。西表島では秘境といわれる舟浮の湾でサンゴ礁をグラズボートで見たり、また舟で違う場所から上陸して浦内川を舟で上りました。上流にはマリュウドの滝があるそうですが、 船での遊覧のみでした。久米島は1日観光で観光バスに乗ってガイドさんの楽しいお話を聞きながらの旅でした。また船に乗ってみたいですが、もうすこしオバーになったころに楽しみたいなとおもう、贅沢な旅でした。 ほんとに ありがとうございました。
展示搬入に向かうまでにコルクを削っておさるコルクをつくっていて できた分を持参しながらお世話になった方出会った方に差し上げました。おさるコルクを置きざる!!というよりよろしくと託してまいりました。ご迷惑でなければ おさるさんと仲良くしてやてくださいね。

2016年3月4日金曜日
2016年サンキューアートの日オープンsksk!!
skskでは今年もサンキューアートの日参加します。
サンキューアートの日
今年は 3月9日15時〜21時 こちらはヤッホーに参加
3月11日12日 13時〜18時 と3日間オープンskskです。
今年は色つきサンキューペン画 3900円 去年は3900円のサンキューペン画でした。今年は色がついています。水彩(アクリル使用)黄色がおもです。その上にペン画です。1点1点コンセプトが(そんなのないかも)違います。
昨年は様式が似ていました。
似ているものから選ぶ楽しみ。
今年は比べられないので第1印象が全てかもしれません笑
いま準備中です。
そろいましたらまた画像をアップします。通販もいたします。
次に 39% ディスカウントします絵画作品です。(ディスカウントは今年限り)
ただし 帽子とコルク人トリオ絵画は定価です。
(すでに購入された方もいらっしゃいますので)
その他は先の個展での作品も展示する予定です。
今回の売り上げを来月カンボジアで予定している「勝ってにコルクの日イベント」の渡航費の足しにしたいとおもいます。外国旅行は10年ぶりです。
外国でアジアの国で くるくるコルクボックス3分間チャレンジを行うのです。
5月には 「勝手にコルクの日」イベントを 恒例となりつつあるラット&シープでも開催します。いただいまオーナーと「周りの人々巻き込み系企画』を相談しています。
みなさまのご理解とご協力いただけましたら幸いです。
サンキューアートの日どうぞよろしくお願いします。
サンキュー色つきペン画12枚できました。9じゃなくてすみません。
画用紙のサイズは、19.5 ×27cm アクリル水彩の上にペン画です。
こちらは1枚 サンキュー価格の 3,900円です。通販も承ります。タイトルは
「サンキュー黄色いペン画39−1〜39−12」まで。
タイトルもつけました。
またB5サイズの手製プリントによるカタログ9部つくります。価格は2000円
また各作日1点につきコピープリントを3部づつくくります。価格は900円
どうぞよろしくお願いします。
サンキューアートの日

3月11日12日 13時〜18時 と3日間オープンskskです。
今年は色つきサンキューペン画 3900円 去年は3900円のサンキューペン画でした。今年は色がついています。水彩(アクリル使用)黄色がおもです。その上にペン画です。1点1点コンセプトが(そんなのないかも)違います。
昨年は様式が似ていました。
似ているものから選ぶ楽しみ。
今年は比べられないので第1印象が全てかもしれません笑
いま準備中です。
そろいましたらまた画像をアップします。通販もいたします。
次に 39% ディスカウントします絵画作品です。(ディスカウントは今年限り)
ただし 帽子とコルク人トリオ絵画は定価です。
(すでに購入された方もいらっしゃいますので)
その他は先の個展での作品も展示する予定です。
今回の売り上げを来月カンボジアで予定している「勝ってにコルクの日イベント」の渡航費の足しにしたいとおもいます。外国旅行は10年ぶりです。
外国でアジアの国で くるくるコルクボックス3分間チャレンジを行うのです。
5月には 「勝手にコルクの日」イベントを 恒例となりつつあるラット&シープでも開催します。いただいまオーナーと「周りの人々巻き込み系企画』を相談しています。
みなさまのご理解とご協力いただけましたら幸いです。
サンキューアートの日どうぞよろしくお願いします。
サンキュー色つきペン画12枚できました。9じゃなくてすみません。
画用紙のサイズは、19.5 ×27cm アクリル水彩の上にペン画です。
こちらは1枚 サンキュー価格の 3,900円です。通販も承ります。タイトルは
「サンキュー黄色いペン画39−1〜39−12」まで。
タイトルもつけました。
またB5サイズの手製プリントによるカタログ9部つくります。価格は2000円
また各作日1点につきコピープリントを3部づつくくります。価格は900円
どうぞよろしくお願いします。
![]() |
39-1 |
![]() |
39-2 |
![]() |
39-3 |
![]() |
39-4 |
![]() |
39-5 |
![]() |
39-6 |
![]() |
39-7 |
![]() |
39-8 |
![]() |
39-9 |
![]() |
30-10 |
![]() |
39-11 |
![]() |
39-12 |
新聞掲載!
2月のskskは 石垣個展の為半ばまでお休みでしたが28日オープンします。
先日2月9日 琉球新報さんに コルク作品について記事を掲載していただきました。
RyuRyu琉流 という新聞2面にわたる大きな記事です。コルクの作品を中心に私は満面の笑みで登場しています。
これもはなせば長くなりますが 2015年イチハナリアートプロジェクト会場(浜比嘉島)で新報社のカメラマン花城さんがプライベートでまわってらしたことがきっかけのひとつだとおもいます。以前からコルクの作品を 夜カフェ ラット&シープでご覧になっていらしたようでしたが、はじめて作品をちゃんと見ていただけたようでとても興味を持たれた様子(ありがたいです)でした。
私は、年末から新年に「明日のコルク展」をskskで開催していましたが 年始に琉球新報の記者の金良さんが訪ねていらして、取材のお話をいただきました。写真の担当は花城さんでした。
この特集記事「活写なう!」という写真がメインということでした。もちろんコルク作品を中心にということなので私はコルク作品の中の一部になればいいのかな??などとおもいつつどうなることかしらと考えてる間もなく、1月9日の朝にインタビューと撮影が行われました。なんだかコルク10周年のご褒美のような取材でした。記事の反響も大きく、沖縄市の学童の方から見学に来たいという連絡もありました。
また個展会場にコルクを探しに来られた方もいらっしゃいましたのでその方たちに2月28日のオープンskskのお知らせをしました。もう3月ですが。。
右側の方は 旧前島アートセンター理事長をされていた 宮城潤さんです。コメントいただいています。コルクの活動が本格的にはじまったのは、前島アートセンターで行っていたwanakio2005によってでした。インタビューの内容もありがたいです。
先日2月9日 琉球新報さんに コルク作品について記事を掲載していただきました。
RyuRyu琉流 という新聞2面にわたる大きな記事です。コルクの作品を中心に私は満面の笑みで登場しています。
これもはなせば長くなりますが 2015年イチハナリアートプロジェクト会場(浜比嘉島)で新報社のカメラマン花城さんがプライベートでまわってらしたことがきっかけのひとつだとおもいます。以前からコルクの作品を 夜カフェ ラット&シープでご覧になっていらしたようでしたが、はじめて作品をちゃんと見ていただけたようでとても興味を持たれた様子(ありがたいです)でした。
私は、年末から新年に「明日のコルク展」をskskで開催していましたが 年始に琉球新報の記者の金良さんが訪ねていらして、取材のお話をいただきました。写真の担当は花城さんでした。
この特集記事「活写なう!」という写真がメインということでした。もちろんコルク作品を中心にということなので私はコルク作品の中の一部になればいいのかな??などとおもいつつどうなることかしらと考えてる間もなく、1月9日の朝にインタビューと撮影が行われました。なんだかコルク10周年のご褒美のような取材でした。記事の反響も大きく、沖縄市の学童の方から見学に来たいという連絡もありました。
また個展会場にコルクを探しに来られた方もいらっしゃいましたのでその方たちに2月28日のオープンskskのお知らせをしました。もう3月ですが。。
右側の方は 旧前島アートセンター理事長をされていた 宮城潤さんです。コメントいただいています。コルクの活動が本格的にはじまったのは、前島アートセンターで行っていたwanakio2005によってでした。インタビューの内容もありがたいです。
こちらは取材の様子です。どんな風な紙面になるのかは想像もつきませんでした。
新聞の1面です。活写なうは第2火曜日掲載です。今月もたのしみですね〜2016年1月27日水曜日
draw5開催しています。
draw5 2016年1月23日〜31日まで開催中です。
こちらがDM
参加作家
山城聡子
奥山泉
江上賢一郎
大嶺南
本竹功治
長浜美佐子
石垣克子
嘉手苅志朗
吉田俊景
安里槙
中島隆太
今回はこちらの11人。イレブンです。dmの画像はイカフライのフロッタージュです。
すでに始まっています。会場の画像はしばらくお待ちください。どうぞよろしくおねがいします。
こちらがDM
参加作家
山城聡子
奥山泉
江上賢一郎
大嶺南
本竹功治
長浜美佐子
石垣克子
嘉手苅志朗
吉田俊景
安里槙
中島隆太
今回はこちらの11人。イレブンです。dmの画像はイカフライのフロッタージュです。
すでに始まっています。会場の画像はしばらくお待ちください。どうぞよろしくおねがいします。
2016年1月1日金曜日
2016年元旦
2016年元旦
本年もどうぞよろしくお願いします。昨年はdraw4 や石垣克子個展 津波博美個展、コルクプロジェクト10周年企画で3月5月7月10月12月にcork fun dayz2015を開催しました。明日2日より新春オープンskskとしてskskオープンいたします。明日のコルク展の後半となります。詳しくはコルクの友をご覧ください。
今月は1月23日からdraw5も開催予定です。こちらもすぐ詳細をアップしますので、沖縄市胡屋にお越しの際は1番街ないのskskまでお気軽にお立ち寄りくださいませ。
みなさまのご健康とご多幸をこころよりお祈りします。
sksk 石垣克子
登録:
投稿 (Atom)